僕の記事を読んでいただきありがとうございます。
この記事にたどり着いたということはあなたは定年退職直前かあるいは定年退職をされ
貯金を切り崩しながら生活をしているのかもしれませんね。
または、年金の収入だけでは心配で「定年退職 生活 不安」等で
検索をして調べているのかもしれませんね。
実は、なぜこの記事を書こうかと思ったかと言えば5年前に今のあなたと
同じような心配で眠れない日まであったほど悩んでいた時期があったからなんです。
このまま定年になって老後の生活は「年金の収入だけで大丈夫なのだろうか?」とか
「定年後には何か副業をやった方がいいのだろうか?」などなど本当に悩んだんですよ。
だから、少しでも僕の体験談が今のあなたの悩みを解消してくれればと思い書いているのです。
この記事を読むことで何かしらお役に立てればと思います。
60~70代のシニアの定年退職後の生活不安がまるわかり
定年退職を迎えたシニアに聞いたアンケート調査があります。
日本最大級の不動産検索サイトSUUMOが行った聞き取り調査です。
この調査によると多くのシニアが不安に思っていることは老後資金のこと。
次に心配しているのは健康ということが分かりました。
次の図はその聞き取り調査を表にしたものだそうです。
引用元:https://suumo.jp/journal/2016/07/01/113843/
以下引用です。
第1位は「今の収入(年金など)でやりくりできるか」44.7%、第2位は「今の貯蓄額で足りるか」41.7%で、「お金」に関することがワンツートップでした。
当たり前ですが、定年を迎えると今まであった収入がなくなる(または収入が減る)わけですが、生活していくには、たとえ節約したとしても、一定のお金が毎月出ていきます。
そのため、今まで貯めてきた貯蓄や、年金などの収入があったとしても、それで足りるのかが不安なようです。
第3位は「自分が認知症などで介護が必要になったらどうしたらいいか」で34.3%。次いで「配偶者が認知症などで介護が必要になったらどうしたらいいか」29.7%でした。
衰えていく体の変化は日々のことなので受け入れられるのかもしれませんが、突然認知症など介護が必要となった場合、今までに経験もないし、どうしたらいいのか悩みますよね。
体への不安は5位の「自分が病気やケガで手術や入院が必要になったらどうしたらいいか」27.0%や、7位の「配偶者が病気やケガで手術や入院が必要になったらどうしたらいいか」25.3%にも表れています。
第6位は「自分が死んだあとの配偶者の生活」26.7%。「夫婦どちらかがいなくなった後の生活」への不安は、8位の「配偶者が亡くなったあとの自分の生活」20.3%にも。
以上のように定年後に伴侶と経済的に心配なく健康で生活できることが何よりで、第二の人生をのんびりまったりと暮らしたいということが第一の目標のようですね。
以上がこの記事でのテーマ「定年退職後の生活は大丈夫?」についての解説でした。
それでは次にどんなことを考えればよいのでしょうか?
合わせ読んでもらいたい記事があるので、チェックしてみてください。
僕も家内との第二の人生を楽しく暮らしたいと思って57歳の時に決めたことがありました。
それは退職後でも一定の収入を確保するために副業をすることでした。
僕が選んだ副業はパソコン一台でできるブログで収入を得ることでした。
これから先は僕の体験談になっていますので、読みたい方だけ読んでください。
ここまで読んで下さり、ありがとうございました。
62歳のブロガーの挑戦、シニアでも収入が得られることを体験
僕が始めたブログはワードプレスというツールを使って作るものでした。
57歳の時に始めたので5年越しになりますよね。
あなたもブログって知っているでしょう?
以前の僕もそうだったように芸能人が「スプレンドールのミルクティーって最高♪(^^♪」などのような日記ブログを思い出すのでは?
でもでもですよ。
ブログって言うのはあなたが何か分からないことがある時にYahooやGoogleで検索するでしょう。その時、検索結果に出てくる記事がブログなんですよ。
要するに「誰かの疑問や不安を解消してくれる記事のこと」をブログって言うんですね。
僕はですね~ある意味、ブログって言うのは社会貢献だと思っているんですよ。
だってそうでしょう。
あなたが調べた「疑問や不安を解決する」んですよ。これってすごくないですか?
という大義名分があり、僕はブログを書き続けているんですよね。
でもなんだかんだ言っても「証拠」を見せないと信じてくれませんよね。
以下に紹介するショート動画は僕が以前作った「いまどき速報」って言うブログに
一分間に千人以上の人が訪れているものです。
そしてこちらの表がその時の一か月の収益です。
この収益はアドセンスというものなのですが、残念ながら今はこのブログはありません。
今のあなたは「何でないんだよ!?」って言うかもしれませんね。
ブログをやっていくといろいろと試練に直面することがあり、その表れの一つが原因で今は無いということです。
この理由についてはGoogleのアップデートが関係しているのです。
この理由が分かるようになるにはあなたがブログをやらないと分からないことです。
なので、とりあえず僕がブログで10万円近いお金を稼いだことだけをご承知おきください。
ブログ挑戦で老後の生活の不安が消えた話し
「何を考えているの?お父さん。パソコンで稼ぐなんてできっこないでしょ!」
「やって見なきゃわかんないだろう」
「だってお父さんはパソコンなんていじったことないでしょ?」と。
「それはそうだけど・・・誰だった始めは素人で初心者なんだよ」と言い返していた。
この会話は僕と家内との5年前の会話です。
それからというものそれま自営でやっていた不動産会社を閉め、僕は専業ブロガーとなったのでした。
来る日も来る日もブログを書き続け、気づけば2000記事は書いたでしょう。
ブログを書き始めて初報酬が出たのが、2か月目の500円でした。
しかし、その後は次の報酬が出ない長い長いトンネルに入ってしまったのです。
2年が過ぎ去ったころだったでしょうか?
やっと報酬が伸び始めてきました。
そして、その半年後に前述した約10万円を稼ぐことができたのです。
それからは定期的に収入が上がりましたが、「何かブログの他に収入源を作らねば」と思い、YouTubeに挑戦することになったのです。
今ではブログとYouTubeで10~15万円稼げるようになりました。
シニアになった僕がブログとYouTubeという副業をすることで今では老後を不安なく暮らせるようになりました。
まとめとして・・・
定年退職後の生活を経済的な不安なく、健康的な不安なく暮らすには副業という手段があってブログとYouTubeで稼いでいる事例を見ていただきました。
この事例は僕だけのことではなく、還暦を過ぎでも稼いでいるブロガーさんやYouTuberさんは大勢いるのが実情です。
今の世の中、コロナ禍ということもあり一人で稼ぐにはパソコンの副業がうってつけなのではないでしょうか?
以上のように僕のブログでは僕の体験談を入れながらシニアが副業のブログやYouTubeで稼げることを書いています。
具体的なやり方などを知りたい方は僕に連絡ください。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント